2011年6月20日(月)

「彩り鮮やか♪」

「ミョウガ」

多めに作って、常備菜にも♪
サッパリとしていて、見た目も鮮やか☆今回は、熊本人ならお馴染みの「赤酒」を取り入れてみました。冷蔵庫で3ヶ月ほど保存可能です。

ミョウガの甘酢漬け

予算 … 700円くらい

所要時間 … 10分くらい

~材料(4人分)~
  • ・ミョウガ - 12本
  • ・酢 - 1カップ
  • ・砂糖 - 1/4カップ
  • ・赤酒 - 1/2カップ
  • ・ハチミツ - 大さじ1
  • ・塩 - 小さじ2
  • ・鷹の爪 - 1~2本
  • ・ブラックペッパーホール - 少々
  • ・ホワイトペッパーホール - 少々
~作り方~
  1. ミョウガは水洗いして半分に切る。
  2. ミョウガ以外の材料を全て鍋に入れて、一煮たちする。火を止めて(1)を入れて出来上がり。
鷹の爪、ペッパーはお好みで。ミョウガ以外の野菜で作ってみても。甘酢を加熱して漬け込むのは味がなじみやすいように。

今回は、ミョウガについて!

ミョウガを食べると物忘れをする、と言うのは迷信です。反対に精油成分が大脳皮質を刺激し、ぼーっとした頭をシャキっとさせます。そのほか、解毒効果、熱を冷ます、ホルモンのバランスを整える、などの効果があります。
一目で天然か養殖か見分ける、熊本田崎市場の鮮魚仲買人。 NHK熊本放送のお昼のローカル番組にて、お料理コーナー担当歴あり。現在は市内飲食店にて調理も担当。レパートリーは幅広く、身近な材料(あるもの)を使って、できるだけ簡単にできるお料理を紹介するのがモットー。