2009年3月23日(月)

「お花見にこの一品!」

「イイダコ」

赤と緑の彩りが鮮やか!お花見にパッと一品、旬の味。
お花見といえば、急いでお弁当を作って朝早くから場所取り!とっても忙しいですよね~。そこで!カンタンにお弁当が華やかになっちゃうこの一品をご紹介しちゃいます!前日の下ごしらえも要らないから、ゆ~っくり寝て、お花見に備えてくださいね♪

イイダコのトマト煮

予算 … 約1,200円(4人分)

所要時間 … 約15分

~材料(4人分)~
  • ・イイダコ - 8匹
  • ・トマトのホール - 1缶
  • ・ニンニク - 一かけ
  • ・鷹の爪 - 2ケ
  • ・オリーブ油 - 適宜
  • ・塩、胡椒 - 適宜
  • ・菜の花 - 一把
~作り方~
  1. たっぷりめのオリーブ油に、ニンニク、鷹の爪を入れ加熱する。
  2. 下処理したイイダコを入れる。
  3. トマトのホール缶を潰しながら入れて、10分くらい加熱。 最後に塩・胡椒で味を整える。
  4. イイダコを加熱している間に菜の花を塩ゆでする。 最後にイイダコに菜の花を添えて出来上がり。
【イイダコの下処理】 頭から、墨袋を取り出し、塩もみしてヌメリをとる。下処理を頼める魚屋さんにお願いすると楽です。

今回は、イイダコについて!

春先に米粒状の卵を持つことから、イイダコ、漢字で書くと飯蛸と書きます。低カロリーで、ビタミン、タウリンが豊富。 タウリンは、アミノ酸の一種で、血中のコレステロール値を下げ、動脈硬化などの生活習慣病を予防するほか、胆汁酸の分泌を 促進することで、肝臓の負担を軽減する働きがあるんですよ~!
一目で天然か養殖か見分ける、熊本田崎市場の鮮魚仲買人。 NHK熊本放送のお昼のローカル番組にて、お料理コーナー担当歴あり。現在は市内飲食店にて調理も担当。レパートリーは幅広く、身近な材料(あるもの)を使って、できるだけ簡単にできるお料理を紹介するのがモットー。