2010年12月20日(月)

「クリスマスの一品」

「牛のモモ肉」

フライパンで1つでお手軽に♪
クリスマスの一品にどうぞ。自宅にある材料とフライパンで作るローストビーフ♪

ローストビーフ

予算 … 4~5人分2,000円~2,500円くらい

所要時間 … 70~80分位(漬け込む時間を除く)

~材料(4人分)~
  • ・牛のモモ肉 - 500g
  • ・赤ワイン - 1カップ
  • ・おろしニンニク - 1かけ
  • ・薄口しょう油 - 大さじ1
  • ・塩コショウ - 適宜
  • ・サラダ油 - 適宜
  • ・バター - 30g
  • ・オレンジ果汁 - 1/2カップ
  • ・砂糖 - 大さじ1
  • ・水溶き片栗粉 - 大さじ1
  • ・ロマネスコ(付け合せ野菜) - 適宜
  • ・タコ糸 - 適宜
~作り方~
  1. 調味料が染み込みやすいように、牛肉全体をフォークで刺す。牛肉全体に塩コショウ、ニンニクを手で刷り込むようにまぶす。(塩コショウは少々多めに)
  2. ビニール袋に(1)を入れ、薄口しょう油、赤ワインを注いで冷蔵庫で1晩寝かす。
  3. 肉を取り出し、縦、横、等間隔にタコ糸で縛っていく。
  4. フライパンにサラダ油をひき、強火で全面を焼き色がつくまで焼く。全体に焼き色がついたら、耐熱ボウルで蓋をし、ごく弱火で20分~30分くらい蒸し焼きにする。
  5. アルミホイルで(4)をしっかりと包み込む。さらにその上からタオルで包んで30分ほど置いておく。
  6. (ソース)漬け込んでいたワインをフライパンで沸騰させ、オレンジ果汁、砂糖を入れ、しっかり溶かす。水溶き片栗粉を回し入れ、火を止める。最後にバターを混ぜて出来上がり。
切った時に中心部が生っぽければ、(4)の弱火で蒸し焼きから、やり直しましょう。時間は様子を見ながら、1回目より短めに。

今回は、牛肉について!

牛肉は、動物性たんぱく質、亜鉛、ビタミンB2、B6、B12、鉄、コレステロールなど が含まれている。とりわけ牛肉に含有されるヘム鉄は、非ヘム鉄と比較すると吸収力が10倍近く早く、動物性たんぱく質と同時に摂取すると吸収力を高める。
一目で天然か養殖か見分ける、熊本田崎市場の鮮魚仲買人。 NHK熊本放送のお昼のローカル番組にて、お料理コーナー担当歴あり。現在は市内飲食店にて調理も担当。レパートリーは幅広く、身近な材料(あるもの)を使って、できるだけ簡単にできるお料理を紹介するのがモットー。