2010年11月1日(月)

「ラー油と野菜のコラボ!」

「米茄子」

旬の米茄子にピリッと辛いラー油がアクセント☆
食べるラー油が流行りましたが、今回は安かった米茄子とのコラボです。レンジを使って簡単手抜き料理!!

米茄子のそぼろラー油かけ

予算 … 4人分800円くらい

所要時間 … 10分くらい

~材料(4人分)~
  • ・米茄子 - 2個
  • ・サラダ油 - 適宜
  • ・ごま油 - 小さじ1
  • ・めねぎ - 適宜(飾り用)
  • ・~肉味噌の材料~ -  
  • ・鶏挽き肉 - 200g
  • ・ラー油 - 1瓶(30gくらい)
  • ・玉ねぎ - 1/4個
  • ・白ねぎ - 20~30g
  • ・おろしニンニク - 少々
  • ・おろしショウガ - 少々
  • ・塩 - 少々
  • ・薄口しょう油 - 小さじ1
  • ・赤酒 - 小さじ1
  • ・味噌(あれば八丁味噌) - 小さじ1
~作り方~
  1. 玉ねぎ、白ねぎはみじん切りにして、肉味噌の材料を全て耐熱容器に入れて、軽く混ぜ合わせる。ラップをしてレンジの強で5分加熱。途中で1度レンジから出してかき混ぜる。加熱が済んでから塩で味を調整する。
  2. 米茄子は縦半分に切り、フライパンに多めにサラダ油をひき、蓋をして蒸し焼きにする。火を止める前にごま油を回し入れる。
  3. 米茄子の上に(1)をのせ、めねぎを飾って出来上がり。
かなり辛いので、辛味が苦手な人はラー油を調整して。肉味噌は作り置きしておくと、ご飯にのせたり、他の野菜に付けて食べれて良いですよ。

今回は、米茄子について!

「秋茄子は嫁に食わすな」と言うことわざがありますが、美味しいものを意地悪で食べさせない のではなく、食べ過ぎると、体を冷やし過ぎてしまうことからきています。低カロリー低タンパクで栄養価は高くありませんが、油との相性は抜群です。
一目で天然か養殖か見分ける、熊本田崎市場の鮮魚仲買人。 NHK熊本放送のお昼のローカル番組にて、お料理コーナー担当歴あり。現在は市内飲食店にて調理も担当。レパートリーは幅広く、身近な材料(あるもの)を使って、できるだけ簡単にできるお料理を紹介するのがモットー。