2010年10月4日(月)

「レンジで蒸し料理!」

「タマゴ」

レンジで作るカンタン茶碗蒸し☆
エビに銀杏、鶏ささ身にタケノコ!具沢山で豪華な茶碗蒸し。具材はお好みのものでOK!松茸の変わりに椎茸でも。

松茸の茶碗蒸し

予算 … 4人分1,000円くらい

所要時間 … 15分くらい

~材料(4人分)~
  • ・卵 - 2個
  • ・だし汁 - 400cc
  • ・鶏ささ身 - 1枚
  • ・銀杏 - 8個
  • ・エビ - 4尾
  • ・松茸 - 小さめ1本
  • ・水煮タケノコ - いちょう切りにしたもの12枚くらい
  • ・三つ葉 - 適宜
  • ・薄口しょう油 - 適宜
~作り方~
  1. ささ身と松茸は一口大に切る。
  2. ボウルに卵を割りほぐし、だし汁で溶く。味見をして薄口しょう油などで味をととのえる。(だし汁の作り方は過去のレシピのモツ鍋を参照に。だし汁の代わりに、残り物のお吸物や、市販のだしの素を好みの濃さでお使いになってもOK。)
  3. 容器に三つ葉以外の具材を全て入れ、(2)を流し入れ、アルミ箔でぴったりと覆う。上部につまようじなどで4、5箇所穴を開ける。
  4. 電子レンジの弱(100~200W)で5分加熱。電子レンジの機種により違いがでるので、一度取り出して様子を見る。その後、固まり具合を見ながら1分ずつ加熱。白っぽく固まったら出来上がり。最後に三つ葉を散らす。
電子レンジにかけたら、こまめに様子をチェック。レンジによって時間を調整しましょう。庫内とアルミ、アルミ同士が触れ合わないように注意して。

今回は、タマゴについて!

鶏卵は栄養豊富なことから完全栄養食品と言われる。タンパク質、ビタミンA、D、E、リン、鉄、亜鉛、銅が含まれる。料理のバリエーションも多く、安価な動物性タンパク質の摂取源である。
一目で天然か養殖か見分ける、熊本田崎市場の鮮魚仲買人。 NHK熊本放送のお昼のローカル番組にて、お料理コーナー担当歴あり。現在は市内飲食店にて調理も担当。レパートリーは幅広く、身近な材料(あるもの)を使って、できるだけ簡単にできるお料理を紹介するのがモットー。