
アジアンカフェ AKARENGA
宇城市その他
熊本生まれの久留米育ち。
現在福岡在住。
祖父母とも母も阿蘇育ち。
阿蘇に移住して子育て、半農生活、玩具博物館などをやるのが目標です。
頑張るぞ!
宇城市その他
宇土市レストラン・洋食
宇土市レストラン・洋食
宇土市カフェ
宇土市カフェ
阿蘇旅行の際、家族湯のある温泉の情報を探してて立ち寄りました。 道の駅はよく利用しますがここは中に畳の大広間があり、買ったお弁当やお菓子を 靴を脱いで上がって食べることができます。 足も伸ばせるのでゆっくり休めるのが良いですね。 また、阿蘇市の有名所のスィーツが一同に会してて買い物にも便利。 「阿蘇物語」シリーズも全品ありました。 インフィメーションで探してた温泉も教えていただき助かりました。 阿蘇市近辺を旅するなら、買い物にも情報収集にもぜひおすすめです。
ランチにあか牛コロコロ丼を頂きました。 注文して待つこと15分くらい。 ご飯の上にじっくりアメ色に炒められた玉ねぎと、一口大のあか牛のステーキ。 ネギの緑と胡椒の赤が美しく盛られていました。 あか牛はとても柔らかくてご飯と良く合います。 また、量も多すぎずに最後まで美味しく食べられました。 男性にはちょっと少ないかも? ハンバーグメインのお子様ランチもありました。 駐車場は駅の真ん前になります。 洋品店と合体した昭和な雰囲気もなかなかです。
約50頭の柴犬がいます。 その犬舎をオーナーが丁寧に案内してくれました。 品評会で優勝した柴犬もずらりと並び圧巻です。 TVでも取り上げられた20頭が、いっぺんに散歩出来る運動マシンはとにかくスゴイ。 スタッフさんが2頭ずつオートバイで散歩させるのも驚き。 ちょうど子犬が生まれた時期で、子犬と一緒の写真も撮って頂けました。 今度は子犬との戯れとお散歩をしにリピートする予定です。
結婚式の引出物にお願いした「米塚もちパイ」が美味! 甘すぎないパイ生地にしっとりしたおもち(求肥?)が絶妙。 これは日持しないので通販はなく、実店舗のみでの販売なので、阿蘇に行った際には必ず立ち寄って買ってます。
結婚式を挙げさせて頂いた縁で、毎年のようにお世話になってます。 今年は3歳の長男と5ヶ月の次男と一緒でしたが、温泉も貸切でゆっくりできました。 絵本やオモチャがたくさんあって3歳児は遊ぶのに熱中。 食事時は次男にベビーラックも用意して頂けました。 もう少し月齢が上がると離乳食もお願いできます。 毎回、趣向を凝らした食事には大満足です。 手作りのジャム、イチゴジュース、ふかふかの3種類のパンは感動モノでした。 お部屋はこぢんまりとしてますが、洗面所に紙おむつ用のダストボックスの用意もあって助かります。 夜は満天の星空。 天文台もスタッフの方が丁寧に星の解説をしてくれますので1時間があっという間です。 日常の中の非日常空間、ぜひ、お薦めです。