【終了】【無料】
GⅢ-Vol.156 森内 和久展 〜CONTEMPLATION(コンテンプレーション)/思いを馳せ、眼差しを注ぐ〜
- タグ>
- アート / カルチャー
- このイベントに行きたい!:
- -人
九州・熊本にゆかりのある作家をご紹介する熊本市現代美術館ギャラリーⅢでは、第156回目の企画として、8月10日(土)より「森内和久展〜CONTEMPLATION/思いを馳せ、眼差しを注ぐ〜」を開催します。
森内和久(もりうち・かずひさ/1961年-)は、熊本県人吉市に生まれ、大学卒業後、県下の高校で美術教師として教鞭をとりながら、1980年代から和紙を焼いた灰や、石膏や漆喰等の素材を用いた平面やインスタレーションなど、幅広い表現活動に取り組み、国内外で発表を続けてきました。
本展では、思いを馳せながら、静かな眼差しを注ぐことについて様々な視点から迫る最新作のインスタレーション《CONTEMPLATION》を軸としながら、初期作品を含めるかたちでその表現世界を紹介するものです。
開催日時 |
【イベントは終了いたしました】
2024年08月10日(土)
~
2024年10月14日(月)
終日
休館日:火曜日
|
---|---|
会場 |
熊本市現代美術館 |
住所 | 熊本市中央区上通町2-3 |
アクセス | びぷれす熊日会館(通町筋(とおりちょうすじ)電停またはバス停より徒歩1分)3階 ※電車通り側のエスカレーター又はエレベーターで3階にお上がり下さい。 |
料金 |
無料 どなたでも無料でご覧いただけます。 |
お問い合わせ先 | |
リンク | |
ご注意事項 | 《関連イベントについて》 ◆アーティストトーク 作家本人が自作について語ります。 日時:2024年8月10日(土)14:00~15:00 場所:ホームギャラリー 講師:森内和久(本展出品作家) 参加無料、予約不要 ◆ワークショップ①「文字は変化し、大空を舞う」 筆使いひとつで文字のイメージが広がります。一つの文字が、ほら○○に様変わり! 作家と一緒に作品作りをしてみましょう。ポストカードは持ち帰りできます。 日時:2024年8月24日(土)10:30~12:00 場所:アートラボマーケット 対象:小学生以上(小学生以下は保護者同伴) 定員:15名 参加無料、要予約 ◆ワークショップ②「卵の泉をつくろう」 石膏を用いて、新作のパーツの一部となる卵のオブジェをつくってみましょう。 2点のうち1点は持ち帰ることができます。残り1点は会期終了後、返却します。 日時:2024年9月22日(日)14:00~15:30 場所:アートラボマーケット 対象:小学生以上(小学生以下は保護者同伴) 定員:15名 参加無料、要予約 |
主催者様からのご投稿に限らせて頂きます。