• ひごなび!
  • 今日のうまかもん
  • 今日のうまかもん
    << 前へ 次へ >>
    中国りょうり亭 一里河来 太平燕写真をもっと見る!

    透明スープにノックアウト

    太平燕・・・700円

    中国りょうり亭 一里河来
    (熊本市)

    「透明に透明に…」てまひまかけてできるこのスープ。これだけでも主役級の味わいなのに、それぞれの具をちゃ~んと引き立ててくれているからエライ!特に印象的なのは、じっくり味の染みた白菜。一口噛むと、スープと絡んだ白菜そのものの持ち味が、じんわり広がります。香ばしいネギ油と、隠し味“いりこ”の風味がほんのり効いて、食欲倍増♪あっさりともこってりとも違う、このコク。“黄金バランス”ってこの事かしら!?(取材:キョンダ

    会楽園 太平燕写真をもっと見る!

    太めの春雨と濃厚なスープ

    太平燕・・・820円

    会楽園
    (熊本市)

    タイピーエンといえば必ず名前が挙がる有名店。昭和8年の開店から定番メニューで、濃厚なスープと普通よりちょっと太めの春雨が特徴です。スープは鶏がらのみを使用しつつ、味わい深いコクを生み出しています。また、春雨もカライモが原料で、緑豆のものとは一味違うコシと喉越しを楽しめます。具では定番の揚げ卵に金針菜(キンシンサイ)というオレンジ色のお花が彩りを添え、見た目にも食欲をそそります。目にも舌にも完成された逸品でした。
    (取材:イシ

    六華 太平燕写真をもっと見る!

    たまにはお洒落に・・♪

    太平燕・・・650円

    六華
    (熊本市)

    「北九州に修行に出ていて、コイツの存在をずっと忘れていたんです」とご主人。帰熊して、“ちゃんぽんの春雨版”のような懐かしいイメージを再現。見た目はオシャレだけど、どこか心温まる味わいに。スープはさすが上海系!海鮮のダシが鶏骨&豚骨ベースにじんわりしみでて、美味!塩・胡椒のしっかりした味つけで、春雨も見た目よりボリュームたっぷり☆がっつり食べられます。夜の単品メニューなので、夜を狙って行ってみよう♪(取材:キョンダ

    中国四川料理 笑福 太平燕写真をもっと見る!

    また食べたい、この味。

    太平燕・・・840円

    中国四川料理 笑福
    (菊陽町)

    「太平燕は、白菜とスープが決め手」というご主人のお言葉どおり、鶏ガラとげんこつ(豚のスネ)のスープを、白菜が存分に吸い上げた見事な味わい。なんと塩のみ!という味つけで、あっさりコク深~いスープが完成しています。こちらの看板メニューのため、ランチには全て小ぶりのタイピーエン付!これがまた、量もちょうどよくって、女性に人気というのも納得です。窓際にカウンター席があり、一人でも入りやすい雰囲気が嬉しいね♪
    (取材:キョンダ

    中国四川料理 王家亭 太平燕写真をもっと見る!

    シンプルなのに奥深い!

    太平燕・・・735円

    中国四川料理 王家亭
    (熊本市)

    シンプル・イズ・ベスト!鶏ガラでとったスープに、こだわりの塩だけで味付けをしたタイピーエンの登場です。澄んだスープを味わってみると、サ ラッとした感じなのにコクがある。しかも後味さっぱり!みんなが知りたいこのスープの秘訣は、スバリ塩加減!数あるメニューの中でも、子どもからお年寄りまで幅広いお客様に大人気です。ボリュームありそうなのに最後までスープを飲んでしまうほど、さっぱりしたスープに脱帽でした。(取材:イシ

    ★コクのある太平燕を2名様にプレゼント!プレゼント応募
    << 前へ 次へ >>